top of page
車椅子を押す人

令和7年8月1日  オープン!

ご自宅で叶える、安心と質の高いケア

訪問看護ステーションユーナ

グラデーション背景

代表挨拶

訪問看護ステーションユーナは、長年ナイチンゲール研究をしてきた代表者・金井 一薫が、意思を同じくする仲間と共に、地域に暮らす高齢者の方々のみならず、健康に不安を抱えて暮らす多くの方々の健康を支えるお手伝いをしたいと考えて設立しました。事業所の運営は、その思想的土台を金井一薫が創設しました「ナイチンゲールKOMIケア理論」を活用して展開していきます。

ステーションの名前である「ユーナ」とは、かつて英国で活躍したフロレンス・ナイチンゲールが、彼女の最愛の弟子であったアグネス・ジョーンズというナースに名付けた呼称です。アグネスはナイチンゲール看護学校の初期卒業生として素晴らしい教育を受け、その後貧しい人々が収容される大病院に派遣されました。当時の病院は荒れすさんだ状態で、看護は困難をきわめました。

しかしアグネスの品性と優しさと確かな看護力で患者たちに第一級の看護を提供し、病院は教会のような静けさと荘厳さに満ちた穏やかな場所に変化しました。その後アグネスは感染症に罹患して、その若き生命を落としましたが、ナイチンゲールは彼女の働きを“ライオンを手なづけたユーナ姫”の物語に例えて、彼女を“ユーナ”と呼んだのです。

私たちもナイチンゲールの愛弟子・ユーナに倣って、皆さまに第一級のケアをお届けできるように、地域の関係施設や多職種の方々と連携をとり、誠心・誠意努めてまいります。お気軽に、いつでもお声をかけてください。

金井一薫

代表

ユーナちらし

​お知らせ

グラデーション背景

訪問看護ステーションユーナの特徴

訪問看護ステーションユーナは、看護・リハビリの専門職が連携し、利用者様の暮らしに寄り添った質の高い在宅ケアを提供しています。
ナイチンゲール看護思想を受け継ぐ「KOMIケア理論」を実践の軸とし、利用者様のもてる力を引き出し、いのちが輝けるよう、そしてご自分らしくその日、その日を送っていただけるようにトータルケアを行っています。

歩行をサポートするスタッフ

01

経験豊富な看護・リハビリスタッフによる丁寧な支援

食事をする女性

02

ご自宅でのターミナルケアやご家族へのサポート体制

車いすに乗った女性

03

利用者様とそのご家族に寄り添う、あたたかく柔軟な対応

相談をするスタッフたち

04

地域の医療機関や介護施設、多職種と密に連携した安心のネットワーク

小さな不安も見逃さず、日々の生活の中で「安心できる味方」として、身近で支える存在を目指しています。

グラデーション背景

訪問看護ステーションユーナの理念

私たちは「からだに宿る生きる力」を引き出し、また「看護は人を癒す力をもっている」というナイチンゲール思想を現代に生かし、人と人との対話と信頼を大切にしたケアを実践していきます。

ユーナのケアは、“その人らしさ”を尊重し、心・体・生活の全体を見つめることを基本としています。単なる医療行為にとどまらず、寄り添い、励まし、支える――
そのすべてが、利用者様の「生きる力」を引き出すケアであると考えています。

“もてる力”を引き出し支えること

“生活支援”の視点を持つこと

地域に根ざし、共に歩む存在であること

「ユーナ」は、困難の中でも希望を届け続けたナースの名。
私たちも、その志を胸に、すべての人に第一級のケアをお届けしてまいります。

ユーナ入口

事業内容

武蔵村山市内全域で訪問看護にお伺いします。(周辺地域は要相談)

bottom of page